
2016年シーズンを振り返り!コーディ・サターホワイトの成績 背番号75
今シーズン、リリーフ陣が不安定な時期に球団が獲得に動いたコーディ・サターホワイト。 背が高くて球が速いという、いかにも阪神好みの助っ人投手...
阪神タイガース応援ブログ
今シーズン、リリーフ陣が不安定な時期に球団が獲得に動いたコーディ・サターホワイト。 背が高くて球が速いという、いかにも阪神好みの助っ人投手...
2014年オフに育成から支配下登録をされた島本浩也。 しかし昨年は、防御率8.84と結果を残すことが出来ませんでした。 そんな島本の20...
自己最少となる41試合の出場に留まった藤川俊介。 故障もありましたが、それだけの出場数に留まった最も大きな原因は若手の台頭でしょう。 中...
来年から、本格的に中継ぎ転向が予定されている岩崎優。 その成否は、ブルペンの質に大きく関わることでしょう。 2017年阪神の、鍵を握る選...
2009年にドラフト1位で入団をし、背番号は18が与えられた二神一人。 しかし結果を出すことが出来ず、その背番号はやがて66に降格。 そ...
今岡誠、そして桧山進次郎を輩出した東洋大出身の緒方凌介。 2015年は手術の影響もあってか、一軍に上がることは出来ませんでした。 そして...
2014年オフに、白仁田とのトレードで入団した桑原謙太郎。 2015年はオープン戦で好投を見せましたが、シーズンで結果を残すことは出来ませ...
負けず嫌いというのは、スポーツ選手にとって大事な要素だと思います。 今年、新人ながらにしてそれを存分に見せてくれたのが板山祐太郎。 かつ...
台湾で行われていた、アジア・ウインターリーグ。 18日にウエスタンチームというイースタンチームという日本同士の決勝戦が行われ、ウエスタンチ...
守備・走塁面は入団当初から高評価を得ている、植田海。 一方の打撃面では現在スイッチに取り組んでおり、一軍レベルにはまだまだといった所。 ...