
【阪神】開幕カードは2勝1敗 昨年のひどい1割打線を繰り返さないよう注意
ヤクルトとの開幕カードを終えて、阪神タイガースは2勝1敗。 初戦はサヨナラ勝ち、第2戦はスミ1で勝利。 そして第3戦となる今日は、打線が...
阪神タイガース応援ブログ
ヤクルトとの開幕カードを終えて、阪神タイガースは2勝1敗。 初戦はサヨナラ勝ち、第2戦はスミ1で勝利。 そして第3戦となる今日は、打線が...
いよいよ開幕が明日に迫っているプロ野球。 阪神は、木浪・近本の1・2番コンビがスタメンに名を連ねることを決定しています。 そこで、2人の...
身体能力が高く、金本阪神元年には開幕スタメンにも起用された横田慎太郎。 しかし2017年に脳腫瘍を患い、支配下から育成選手となりました。 ...
2017年、育成ドラフトに6年ぶりに参加をした阪神タイガース。 そこで指名をされたのが、左腕投手の石井将希です。 そのルーキーイヤーを振...
ロサリオの不振もあって、シーズン途中に阪神に入団をしたエフレン・ナバーロ。 広角にライナーを打てる、シュアなバッティングが特徴的な選手です...
2017年セーブ王、ラファエル・ドリス。 ストレートは最速160kmを超える剛腕投手です。 そんなドリスの来日3年目のシーズンを振り返り...
2017年に右肩を故障し、その年のオフに育成契約となった歳内宏明。 再起への道を歩むことになった2018年は、二軍で25試合に登板。 1...
捕手でありながら、高い打力を有する原口文仁。 2018年は正捕手にはなれませんでしたが、代打の切り札として活躍。 桧山進次郎が持つシーズ...
2011年ドラフト3位、西田直斗。 一度は育成に落ちたものの、2017年支配下に復帰。 しかし結果を残すことが出来ず、シーズン終了後に戦...
2011年ドラフト4位、伊藤和雄。 二軍で抜群の成績を記録しながらも、なかなか一軍では結果を残せない選手です。 そんな伊藤和の2018年...